アコムのATM利用手数料はいくら?手数料無料で使えるのはアコム専用ATMだけ!
アコムのキャッシングは、普段利用している金融機関のATMや、身近にあって24時間利用できるコンビニATMからも借入れ、返済が利用できるのでとても便利です。
ただし、アコム専用ATM以外の提携ATMからキャッシングを利用すると、毎回ATM利用手数料がかかってしまいます。
利用手数料は、設置される店舗や利用する時間帯、利用金額によっても異なります。
提携ATMでアコムのキャッシングを利用した場合の手数料についてご説明します。
もくじ
ATMでキャッシングをする際の利用手数料について
コンビニや、様々な金融機関のATMからアコムのキャッシングを利用できますが、毎回ATM利用手数料がかかります。
1回の手数料はそれほど高くありませんが、借入れ・返済をする度に利用手数料がかかると、合計でかなりの金額を支払うことになってしまいます。
例えば、返済金額を間違えて入金し直す場合、利用手数料を2回も支払うことになってしまうのです。
不要な支出を減らしてお得にキャッシングを利用するには、それぞれの場合で手数料がどれくらい必要になるのかを把握して、状況に応じて使いわける工夫が大事です。
ATMの手数料
ATM種類 | 手数料 | 設置場所 |
---|---|---|
アコム専用ATM | 無料 | 自動契約機に併設、主要駅近くに設置 全国約1,000箇所 |
提携金融機関 ATM |
10,000円まで 108円 10,000円以上 216円 |
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、 イオン銀行、セブン銀行、ゼロバンク等 |
提携コンビニ ATM |
ローソン、イーネット等 |
三井住友銀行提携ATMの手数料が無料のカードローン
SMBCモビット・プロミスは三井住友銀行提携ATMの手数料が無料となっています。
![]() |
SMBCモビット 解説ページ |
SMBCモビット 公式サイト |
![]() |
プロミス 解説ページ |
プロミス 公式サイト |
手数料無料で利用できるのはアコム専用ATMだけ
借入れや返済時に、手数料がかからずに利用できるのはアコムの専用ATMだけです。
アコムATMは自動契約機むじんくんに併設されているほかに、主要ターミナル駅近くなど全国に設置されています。
一部店舗を除き、年中無休で24時間利用可能(※年末年始期間を除く)、ATM利用手数料は金額にかかわらずいつでも無料です。
アコムHPでアコムATMの設置場所を検索することができます。
身近な場所や、利用しやすい場所に設置されているかどうか確認してみましょう。
自動契約機むじんくんは、契約手続きをするための機械なのでキャッシングはできません。
むじんくんと一緒にアコムATMが設置されていることが多いのですが、必ずしも近くにあるわけではありません。
提携ATMでのキャッシング利用は手数料がかかる
アコムのキャッシングは、多くの金融機関やコンビニATMで利用できるようになっていますが、アコムATM以外からの利用には毎回必ず利用手数料が必要になります。
銀行とコンビニについて、ATMの利用手数料をまとめました。
この他にもクレディセゾンのATM、銀行、コンビニエンスストア以外にもスーパーに設置されているATMを利用できる場合があります。
利用手数料は同じです。
アコムで利用できる銀行ATMと手数料
提携先銀行名 | 詳細 |
---|---|
北海道銀行 |
|
三菱UFJ銀行 | |
三井住友銀行 | |
セブン銀行 | |
ゼロバンク | |
イオン銀行 | |
熊本銀行 | |
親和銀行 | 利用手数料 |
第三銀行 | 借入・返済とも
|
東京スター銀行 | |
西日本シティ銀行 | |
八十二銀行 | |
広島銀行 | |
福岡銀行 | |
北陸銀行 |
アコムで利用できるコンビニATMと手数料
コンビニ名 | ATM名 | 手数料 | 利用可能時間 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ファミリーマート ミニストップ サンクス スリーエフ デイリーヤマザキ ニューデイズ |
イーネット | 借入・返済 取引額1万円以下 108円 取引額1万円超 216円 |
7:00~23:40 | |
ローソン | ローソン ATM |
7:00~23:00 | ||
セブンイレブン | セブン銀行 | 0:10~23:00 | 端数生産可能 | |
サークルK サンクス |
ゼロバンク | 0:20~23:50 |
ATM・口座振込・口座振替…一番お得なのはどれ?
アコムでキャッシングする場合、利用するATMの種類や手続き方法によって、それぞれ利用手数料が必要になります。
例えば、アコム専用ATMならいつでも、金額にかかわらず利用手数料は無料です。
コンビニの提携ATMの場合、金額によっては毎回216円の利用手数料が必要になります。
銀行振込で3万円以上の返済をする場合、648円の手数料がかかることもあります。
借入れ時と返済時の、利用手数料についてまとめました。
借入れ時の手数料比較
借入方法 | 手数料 | 詳細 |
---|---|---|
店頭窓口 | 無料 | 平日9:00~18:00(一部19:00) |
アコム専用ATM | 無料 | 一部を除き24時間年中無休 |
提携ATM | 取引額1万円以下 108円 取引額1万円超 216円 |
提携金融機関・コンビニ・スーパー 一部を除き24時間年中無休 |
口座振込 | 無料 | 金融機関営業時間内 |
返済時の手数料比較
返済方法 | 手数料 | 詳細 |
---|---|---|
店頭窓口 | 無料 | 平日9:00~18:00(一部19:00) |
アコム専用ATM | 無料 | 一部を除き24時間年中無休 |
提携ATM | 取引額1万円以下 108円 取引額1万円超 216円 |
提携金融機関・コンビニ・スーパー 一部を除き24時間年中無休 |
インターネット バンキング |
無料 | 一部を除き24時間年中無休 事前に口座開設が必要 |
銀行振込 | 金融機関により異なる | 営業時間は金融機関により異なる |
口座振替 | 無料 | 振替日毎月6日 事前に手続きが必要 |
1回の手数料は安くても、合計すると高くつく
アコムのキャッシングに提携ATMを利用すると、ATM利用手数料が必要になるのは借入れのときだけではありません。
提携ATMをいつも利用していれば、返済が完了するまで毎月の返済ごとにATM利用手数料を支払うことになります。
提携ATMの利用手数料は借入のときも返済のときも一律で、取引額1万円以下は108円、取引額1万円超は216円となっています。
この金額が、提携ATMを利用する度に必要になります。
例えば、10万円の融資を受けて毎月1万円ずつ返済する場合、毎回提携ATMを使ったとするとATM利用手数料の総額はいくらになるでしょうか。
借入れ時と返済の度に216円かかったとすると、ATM利用手数料の合計は2,484円になります。
これは、融資額の2.4%に相当します。
つまり、金利の高いキャッシングを利用しているのと同じことになってしまうのです。
借入額10万円を返済する場合の手数料総額
- 借入額10万円
- 毎月の返済金額1万円
- 返済回数11回(最終回は1万円以下の返済)
ATM利用手数料
- 借入時・・・216円
- 返済時(1~10回目)・・・216×10回=2,160円
- 返済時(11回目)・・・108円
- 手数料合計・・・2,484円
手数料を意識してお得にキャッシング
アコムのキャッシングは、全国に設置されている様々な金融機関や店舗のATMから、いつでも便利に利用することができます。
ただし、毎回ATM利用手数料が必要になります。
一回ごとの金額は小さくても、毎回となると思いのほか大きな負担になってしまいます。
急ぎのとき以外は手数料がいつでも無料のアコムATMや窓口を利用するなど、状況に応じて使い分けることをおすすめします。
返済には便利な口座振込もあるので、自分にあった方法を探してみてはいかがでしょうか。