キャッシングの審査で誰にもばれずに在籍確認を行う方法
もくじ
キャッシング審査における在籍確認の重要性
そもそもなぜ、キャッシングやカードローンの審査で在籍確認があるのでしょうか。
もちろん記載された内容に嘘がないかなどを確認することはもちろんですが、在籍確認をすることによって、会社が存在すること、年収がしっかりあるのかということも同時に判断することができます。
融資を行うということはその後に返済をしてもらうことになるので、しっかりと返してくれる人だという確認が必要なのです。返済能力を確認する最後のプロセスが在籍確認というワケです。
在籍確認はいつどのタイミングで行われるのか
一般的には、在籍確認は審査の最終段階で行われます。
勤務先に電話をかけるというプロセスは申込者にも、金融機関にも負担がある方法です。ここまでの手間をかけても審査落ちとなればそれまでの手続きは無駄になってしまいます。
そもそも、申請者にとって、在籍確認というのは非常に大きな心理的なハードルがあります。金融機関も個人名でかけてくるとしても、電話があるというのは大きなストレスにもなります。
そのため、金融機関も審査がおおかた終わった段階で、在籍確認を最後の審査項目として利用し、審査を完了するという流れが非常に多くなっています。
電話事例から学ぶ、在籍確認
実際によくある電話の事例をもとに、在籍確認の例を紹介します。
金融会社「私○○と申します。○○(債権者名)様はいらっしゃいますか?」
所属会社「はい。○○(債権者名)ですね。○○は?」
このように個人名を使って電話をかけてくることで、金融機関であるということを隠すだけではなく、○○は?に続く部分については上手に対応してくれます。本人につながった後に、企業名を名乗り、本人確認を行い、電話での在籍確認が完了します。
また、出張や会議、欠勤等で電話にでられなかった場合でも、本人が在籍することが確認できれば問題はありません。
ここでのポイントは、本人が出るかどうかではなく、在籍しているかどうかの確認が取れれば良いことになります。
在籍確認の電話をして欲しくないなら揃えるべき3つの書類
カードローンやキャッシングの審査の際に、会社への在籍確認がどうしても嫌な場合には、次の3つの資料を用意することをオススメします。
- 給与明細
- 健康保険証
- 在籍証明書
あくまでも在籍確認は必須の項目のため、担当者を説得し、必要なものをそろえることが大切です。
また、銀行によっては、勤務先からの給与の振り込みが当該銀行口座に確認できる場合は、在籍確認を省略するというケースもあります。個々の審査の状況にもよりますが、しっかりと担当者とコンタクトを取ることをオススメします。
審査に落ちるのがレアケースのワケ
実際のところ、在籍確認までいって審査落ちとなるのは、レアケースと言えます。多くの金融機関は審査の最後の段階で在籍確認を行っています。
そこまでの審査で問題が無いからこそ、在籍確認が行われているのです。そのため、在籍確認ができなかった場合を除いて、在籍確認後に審査落ちになることはほぼありません。
在籍確認ができないときに確認してほしいこと
在籍確認の際には、本人の部署等に直接かかることと、代表番号経由の場合があります。
この代表番号経由の場合、受付が申込者を把握していなかったり、個人名の電話には在籍していないと答えるルールがあったり、個人宛にかかることが少ないため分からないなどと答えてしまう企業もあります。
そうした企業の状況を事前に確認し、必要に応じて、審査の初期の段階から担当者に相談しておきましょう。事情を踏まえて、代替措置等を提案してくれることもあります。在籍確認ができなかったと伝えられた場合には、一度確認をすることが大切です。
まとめ
在籍確認はカードローンやキャッシングの審査の中で避けては通れない審査の1つです。心理的なハードルが少し高めだからこそ、このプロセスを通過するなかで、金融機関が信用度を測る重要な視点としているのです。心配な部分も多いと思いますが、金融機関もその心情を理解していますので、分からないことや相談などは積極的にするのも一案です。