銀行・コンビニATMのキャッシング|借入時間と時間外手数料まとめ
キャッシング可能な時間の違い
キャッシングサービスを利用する時には、「急ぎで借りたい」「今すぐ借りたい」という、緊急な場合も多いでしょう。その為あらかじめ、素早く借りられる方法を知っておきたいと思われる方もいらっしゃると思います。
キャッシングカードを作る時には、引き出せる場所がたくさんあり、サービスを利用できる時間が長いカードの方が便利ですよね。
当然、利用する消費者金融会社や銀行カードローンによって、キャッシング可能な場所や借り入れできる時間には違いがあります。
コンビニ提携ATMでは使えないカードや、利用時間が短いといった会社もあり、その使い勝手はそれぞれ変わってきます。
実際に利用を始めてから、やっぱり使えなかったなど利便性に困らないよう、会社ごとに借入可能な時間と利用できる場所を比較してみます。
各サービスの提携ATMの借入可能時間を比較
消費者金融の専用提携ATMですが、サービスによって利用時間に違いはあります。例えば、アコムは24時間利用可能ですが、プロミスは土、日、祝日を含む7時~24時で利用可能(※1)となっています。
また、銀行カードローンの場合、その銀行の提携ATMであれば深夜の時間帯を除き、ほぼ24時間での利用が可能となっていることが多いようです。
コンビニ提携ATMは、メンテナンス時間を除き、基本的に24時間利用可能です。
大手銀行 | コンビニ提携ATM | 専用提携ATM | |
---|---|---|---|
アコム |
三菱UFJ銀行 イオン銀行 |
ローソン セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ スリーエフ コミュニティストア デイリーヤマザキ |
24時間・年中無休 |
プロミス | 三井住友銀行 | ローソン セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ スリーエフ コミュニティストア デイリーヤマザキ |
7:00~24:00 (※1) |
SMBCモビット | 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 イオン銀行 セブン銀行 |
ローソン セブンイレブン ミニストップ |
― |
ノーローン | 新生銀行 セブン銀行 イオン銀行 |
ローソン セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ スリーエフ コミュニティストア デイリーヤマザキ |
0:00~24:00 |
楽天銀行 | イオン銀行 ゆうちょ銀行 セブン銀行 みずほ銀行 |
ローソン セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ スリーエフ コミュニティストア デイリーヤマザキ |
― |
みずほ銀行 カードローン |
セブン銀行 みずほ銀行 |
― | ― |
オリックス銀行 カードローン |
三菱UFJ銀行 三井住友銀行 イオン銀行 ゆうちょ銀行 セブン銀行 西日本シティ銀行 |
ローソン セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ スリーエフ コミュニティストア デイリーヤマザキ Enet |
― |
ジャパン ネット銀行 |
セブン銀行 | ローソン セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ スリーエフ コミュニティストア デイリーヤマザキ |
― |
(※1)提携ATMにより営業時間、休日が異なります
銀行・コンビニ提携ATMの時間外手数料
キャッシングカードを使って、提携ATMからお金を引き出す時の手数料ですが、大手銀行のカードローンの場合、自社の銀行提携ATMを利用、あるいはコンビニ提携ATMの利用では、手数料を無料としているところが多くなっています。
また、提携する銀行の提携ATMを利用した場合でも、利用時間内の平日8:45~18:00までの間であれば、ほとんどの銀行で手数料がかからずに引き出すことができます。
その他の時間は、23時まで手数料無料の時間を延長しているところもあれば、時間帯によって108円、216円といった手数料がかかるところもあるなど、会社によって対応が分かれます。
アコムやプロミス、ノーローンなどの消費者金融で、自動契約機の中にキャッシング専用の提携ATMを設置しているサービスの場合には、利用手数料は無料となっています。
コンビニ提携ATMからキャッシングをする時は、利用時間に関係なく1万円未満の利用の場合は108円、1万円以上利用すると216円の手数料がかかります。